DRBD Tech Info

DRBDのエンジニアによる技術ブログ

  • ホーム
  • お知らせ
  • ドキュメント
  • 読みもの
  • HOWTO
  • FAQ
  • このサイトについて
  • ホーム
  • お知らせ
  • ドキュメント
  • 読みもの
  • HOWTO
  • FAQ
  • このサイトについて

タグ: Corosync

2017年1月1日のうるう秒のLinux-HAへの影響

2016-11-072016-11-07

Q: 2017年1月1日に実施されるうるう秒の挿入は、Linux-HA(DRBD/Corocync/Heartbeat/Pacemkaer)の動作に影響しますか?

黒木 読みもの Corosync, DRBD, Linux-HA

チケット手動管理型4ノードディザスタリカバリクラスタ構築手順書を公開しました

2016-03-102016-03-10

オープンソースカンファレンス2016 Tokyo/Springで紹介した構成の手順書をアップロードしましたのでお知らせします。セミナー時には省略していた手順やオプション設定例も合わせて説明した詳細な手順書になっています。 […]

黒木 お知らせ Corosync, DRBD, Linux-HA, Pacemaker

corosyncでのタイムアウト設定オプション

2015-07-092015-07-10

corosyncでは、heartbeatとは異なるプロトコルで各ノードと通信を行っていますので、当然ながら各オプションについても全く異なっております。今回は、タイムアウトを規程するオプションが何かについて書きたいと思いま […]

黒木 読みもの Corosync

うるう秒のDRBDやCorosyncへの影響

2015-06-072016-11-07

Q:Linux-HA(DRBD/Corocync/Heartbeat/Pacemkaer)はうるう秒の影響を受けますか?

黒木 FAQ Corosync, DRBD, Linux-HA

COROSYNC_OVERVIEW (8) 日本語訳

2015-05-292015-05-29

COROSYNC_OVERVIEW 8 Updated 2012-02-13 “Corosync Man Page” “Corosync Cluster Engine Programm […]

黒木 読みもの Corosync

投稿のページ送り

1 2 3

カテゴリー

  • FAQ
  • HOWTO
  • Pacemaker設定詳細
  • お知らせ
  • セミナー・イベント
  • はじめての◯◯◯
  • 使っておぼえるシリーズ
  • 特集: DRBD9の概要
  • 読みもの

リンク

ホーム

DRBDコミュニティ

アーカイブ

Search This Site…

特設コーナー

  • はじめての◯◯◯
  • 特集: DRBD9の概要
  • Pacemaker設定詳細

タグ

ansible Bacula Corosync docker DRBD DRBD9 DRBD Reactor HA Linux-HA NFS Pacemaker vagrant その他OSS バージョンアップ
Proudly powered by WordPress | Theme: Dream by vsFish.