DRBD9 でクォーラムを用いた 3 ノードクラスタ
スプリットブレインを回避するためには、フェンシングを構成する必要がありますが、最後には冗長な通信路に依存し構成が複雑になりがちです。一方、DRBD9 でデータセットに3つの複製をもつことで、スプリットブレインの回避に D […]
DRBDのエンジニアによる技術ブログ
スプリットブレインを回避するためには、フェンシングを構成する必要がありますが、最後には冗長な通信路に依存し構成が複雑になりがちです。一方、DRBD9 でデータセットに3つの複製をもつことで、スプリットブレインの回避に D […]
前回のブログで Proxmox VE で DRBD を使用した仮想環境 を紹介しましたが、今回はこの環境の Guest OS に LINSTOR コントローラ をインストールして、 Proxmox の VM の HA 機 […]
前回のブログで LINSTOR 経由で Kubernetes を使用するプラグインを紹介しましたが、今回は Proxmox VE で使用する linstor-proxmox プラグインを紹介します。 Proxmox は […]
DRBD を Kubernetes で使用する FlexVolume プラグインというのは以前からありますが、最近は LINSTOR 経由で使用するプラグインも公開されましたので紹介します。 LINSTOR Extern […]
8/15にdrbd-9.0.15がリリースされました。 今回のリリースはdrbd-9ユーザーにとって2つの理由で強く推奨される更新となります。 下位デバイスによって報告されたIOエラーの処理 障害が発生した下位デバイスの […]