DRBD Tech Info

DRBDのエンジニアによる技術ブログ

  • ホーム
  • お知らせ
  • ドキュメント
  • 読みもの
  • HOWTO
  • FAQ
  • このサイトについて
  • ホーム
  • お知らせ
  • ドキュメント
  • 読みもの
  • HOWTO
  • FAQ
  • このサイトについて

カテゴリー: 読みもの

DRBD 日本語マニュアルページが Linbit パッケージに

2018-03-26

DRBD のマニュアルページが日本語化され、DRBD 8.4 用は drbd-util 9.2 に、DRBD9 用は drbd-utils 9.3 に取り込まれました。Redhat 系では別途、drbd-man-ja を […]

佐山 読みもの

DRBD9のdocker連携機能の紹介

2017-10-262017-10-30

DRBD9のDocker Volumeプラグイン   docker docsを見ると確認できるのですが、DRBD9はdockerのボリュームプラグインを提供しています。 Dockerはソフトウェアコンテナ内のア […]

黒木 読みもの docker, DRBD9

drbdtopがやってきた!!

2017-10-232017-10-23

drbdtopはDRBDの2017の夏にリリースされた新しいツールです。 drbdtopでは、DRBDのリソースをリアルタイムで監視したり、DRBDリソースに対するいろいろなアクションを実行できます。これまでのDRBDで […]

黒木 読みもの

Pacemaker boothを使った自動フェイルオーバーDRシステムの構成

2017-08-082017-12-19 1件のコメント

チケット手動管理型の4ノードDRクラスタの課題 サードウェアではDRBD 8系を使った2ノードのHAクラスタを2拠点に設置したDR(ディザスタリカバリ)システム構成の手順書を公開しています。 チケット手動管理型4ノードデ […]

黒木 読みもの Pacemaker

DRBD 9.0.8, DRBD Utils 9.0.0がリリースされました

2017-06-212017-06-21

6月1日にdrbd-utilsのバージョン9.0.0がリリースされました。また、6月20日にDRBDバージョン9の最新版であるdrbd-9.0.8がリリースされました。その他、DRBD 8.4.10、drbdmanage […]

黒木 お知らせ, 読みもの DRBD

投稿のページ送り

1 … 15 16 17 … 20

カテゴリー

  • FAQ
  • HOWTO
  • Pacemaker設定詳細
  • お知らせ
  • セミナー・イベント
  • はじめての◯◯◯
  • 使っておぼえるシリーズ
  • 特集: DRBD9の概要
  • 読みもの

リンク

ホーム

DRBDコミュニティ

アーカイブ

Search This Site…

特設コーナー

  • はじめての◯◯◯
  • 特集: DRBD9の概要
  • Pacemaker設定詳細

タグ

ansible Bacula Corosync docker DRBD DRBD9 DRBD Reactor HA Linux-HA NFS Pacemaker vagrant その他OSS バージョンアップ
Proudly powered by WordPress | Theme: Dream by vsFish.