作っておぼえるHAシステム2(2022年版)
前回はDRBDのインストールまで行いましたので、今回はDRBDの設定方法について解説します。 DRBDの設定 DRBDの設定は/etc/drbd.dディレクトリに内にリソースファイルを定義して行います。リソースファイル内 […]
DRBDのエンジニアによる技術ブログ
前回はDRBDのインストールまで行いましたので、今回はDRBDの設定方法について解説します。 DRBDの設定 DRBDの設定は/etc/drbd.dディレクトリに内にリソースファイルを定義して行います。リソースファイル内 […]
2020年12月にCentOS7でのHAシステム構築の記事をこちらで公開しています。 最近はRockyLinux、AlmaLinux等のRHEL互換のOSが利用できるようになり、RHELのバージョンも8が主流になりました […]
My LINBITはLINBIT社が運営するユーザーポータルサイトです。DRBDやPacemakerのダウンロードを行う時に必要なリポジトリ情報の管理がこのポータルサイトで行えます。LINBITの契約ユーザーは契約時に申 […]
本BlogではLINBITが提供するDRBDやPacemakerのパッケージを使ってクラスターを構築する方法を紹介しています。このパッケージを入手するにはLINBITのサポートを契約するか、期間限定で利用可能な、いわゆる […]
AWSでHAクラスタを構築する時に、通常のオンプレミスやプライベートクラウドと大きく異なるのは仮想IPアドレスの扱いです。PacemakerではIPaddr2というリソースエージェントがあり、仮想IPアドレスを管理できま […]